キャンプに登山に、趣味ってお金かかる、、、そんな悩みを抱えている方々に副業として、"アウトドア株式投資"をすすめます!
株ってリスク大きいんじゃない?と足踏みしている皆さん。
実は、アウトドアへの情熱を持つ”あなた”にこそ、向いているのがアウトドア株への投資かもしれません!ちょっとチャレンジしてみませんか?
なぜアウトドア株への投資を勧めるか?
アウトドアではお気に入りのギアで周りを固めるのも、楽しみのひとつ。
ただ、こだわりの逸品は高い、高い...!本業とは別の副収入でギアを買うだけのお金が入るとしたら、やっぱり嬉しいですよね!
アウトドア株の将来は、”あなた”がよく知っている!
さて、株と聞くと「リスクが大きい」「素人にはできない」といったイメージを持つ方が多いのではないでしょうか?
リスクはもちろんあるのですが、本当に私たち一般にできないのでしょうか。
例えば、アウトドア好きのオアシスであるWILD-1。
昨年はキャンプブームで売り上げも順調に伸ばしています。
テンマクデザインというブランドで、パンダTCやサーカスTCなどのテントが有名ですよね。
これを運営しているのが、「カンセキ」という上場会社です。
この会社の株価を見てみると、ここ5年で株価は3−4倍に上昇しています。
どうでしょう、これアウトドア好きの私たちの肌感覚と一致していませんか?
株価というのは、その企業の将来性を評価する投資家が多ければ多いほど、上昇します。
では、その将来性を読み取るには、どうするのか?
会社の財務指標を読み解くことでしょうか。それも大事です。
株価の上下変動の傾向を先読みすることでしょうか。確かにそれも大事。
ただ、商品やサービスに何があって、今後どうなっていくのかは、顧客が一番具体的に知っているハズですよね。
そう。ファンこそ、その分野においては専門家なのです。
アウトドアショップに寄った際に、どうしても欲しい魅力的なギアがあったとき。
今度はそのメーカーを調べてみてください。
そして、もしそれが株の売買ができる上場会社であれば、それを投資のきっかけなのかもしれませんね。
株式投資で何がお得?
そもそも、株式とは何でしょうか。
企業は活動をするために様々なお金が必要になります。その資金の調達方法のひとつが我々の購入する株式です。
一方で、株を購入する人もメリットがないと誰もお金は出しません。
企業は受けた投資の代わりに、業績利益から配当を出したり、株主優待をつけたりと株主に還元します。
また、企業に将来性があると思われれば、たくさんの人々がその企業に投資するので株価が上がります。購入したときよりも株を高く売れば、その差益が手に入るというメリットも。
株式投資の活用方法を改めてまとめると、次のようになりますね。
さて、基本はこんなところで、株を始めるのに必要な準備を確認していきましょう!
株式投資の準備
株の投資をするために、必要なのはわすがワンステップ!
証券会社で口座を開設するだけ。
逆に、株の売買には専用の証券口座が必要となるので、ここは避けては通れません。
ただ、手続き自体は簡単。
ネットで5分必要事項を記入して申し込むと、1週間もすれば口座情報が届きます。あとは、インターネットやアプリで入金すれば開始可能です。
オススメは、年会費無料、アプリ充実の楽天証券!口座への入出金手数料や取引手数料も安くオススメです。
おそらくほとんどのサラリーマン投資家は利用しているのではないかと思います。
税金とか面倒じゃないの?
副業で20万円以上稼ぐと確定申告が必要になって、面倒じゃないの?という疑問をお持ちの方のために追記。
株の売買による利益のなかから自動で税金を納めてくれるシステムがあります。
申込みするときに、各証券会社のサイトで確認してみてください!とても簡単ですし、心配がなくなるのでオススメですよ!
さて、続いてオススメのアウトドア株の銘柄をいくつかご紹介します。
オススメのアウトドア株
ここでどんなアウトドア関連株があるか見てみましょう。
例として、3つご紹介。
カンセキ<9903>
先ほどご紹介したカンセキ。
ホームセンター事業の傍らで、WILD-1を関東中心に展開をしています。
ここ数年で株価も倍増しているのも特筆すべき点。
なお、株主優待としては、権利確定月(2月、8月)で100株保有していた場合、15%割引券を2枚もらえます。
スノーピーク<7816>
新潟発のキャンプブランド、snowpeak。
高い品質やデザイン性が特徴の質実剛健なキャンプグッズが有名で、コアなファンが多数存在しています。近年では、アパレル事業の拡大や、海外事業の展開など、新たなチャレンジに乗り出しています。
個人的には、これから夏場を迎える前に、株価が下がっているタイミングでの購入をオススメ。
また、100株を1年以上継続して保有し続ければ、15%割引券が優待でもらえるためスノーピークのファンには特にオススメ。
岩谷産業<8088>
IWATANIとロゴのあるガスカートリッジやガスコンロを見たことはあるでしょうか。
岩谷産業は、日本有数のガスの商社であると同時に、そうした燃焼機器も製作しています。水素エネルギーでも日本トップシェアということで、今後の行く末も非常に楽しみなところ。
財務指標も安定している優良企業。
配当も2%近くはつくので、株価上昇狙いで持ち続けるのも手かもしれません。
最後に
いかがだったでしょうか?
アウトドア好きを生かして、副業を始めてみる気になりましたか?
さて、株式投資にはもちろんリスクは存在しています。
購入したときから株価が下がれば、その分は資産が目減りすることになります。あくまでご自分の責任でチャレンジしなければなりません。
ただし、ギャンブルと投資は、大きく違います。
まずは小さな金額から初めてみましょう。
そして、自分の目で実際の商品やサービスを見極めましょう。
その上で、余裕があれば財務指標の見方などを勉強してみるのも手かもしれません。
ご自分で調べて納得した上で投資を行い、リターンを得ることができたときにはとても嬉しいものです。
そのときには、その利益でアウトドアギアを買ってみてくださいね!
それでは、良いアウトドアライフを!